1型糖尿病が紹介する糖尿病講座~急性合併症と慢性合併症~

〈急性合併症と慢性合併症〉

糖尿病の合併症には二種類あり、急性と慢性があります。

急性合併症とは、早急に手当てを受けないと死に至る危険が高い合併症

慢性合併症とは、高血糖が持続することによって徐々に進行する合併症

です。

 

本記事から得られること

1.急性合併症に分類される病気がわかる

2.慢性合併症に分類される病気がわかる

3.急性合併症と慢性合併症の違いがわかる

 

1.急性合併症の例

・糖尿病性昏睡

・糖尿病ケトアシドーシス

・高浸透圧高血糖症候群

・清涼飲料水ケトーシス

・乳酸アシドーシス

低血糖昏睡

・重症感染症

 

2.慢性合併症の例

大血管症(太い血管の動脈硬化)
・脳卒中

・脳梗塞

 ・虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞など)

 ・抹消血管障害(=抹消動脈疾患)

・足の動脈硬化と壊疽

*壊疽(えそ)…体組織の腐敗に特徴づけられる壊死の合併症である。

*壊死(えし)…ネクローシスともいう。
自己融解によって生物の組織の一部分が死んでいく様。

 

細小血管症
・糖尿病神経障害

・糖尿病網膜症

・糖尿病腎症

この3つは三大合併症と呼ばれており、「しめじ」で覚えられます。

し 神経障害

め(目) 網膜症

じ 腎症

 

その他
・足の病変

・歯周病

・皮膚病変

 

3.急性合併症と慢性合併症の違い

急性合併症と慢性合併症の違いは

症状から悪化までの速さ

 

急性…症状や徴候が急速に発生し、悪化するまでが速いこと

慢性…好ましくない状態が長期間にわたり持続または進行すること

 

 

僕のTwitterアカウントです→@Kunanuts2

 

3 件のコメント

  • cheap flights へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    アーカイブ